こんにちは!
児童デイサービス きらりです。
春らしく穏やかな気候に心和む季節となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今年度も新型コロナウイルスの影響でまだまだ油断できない日々が続きますが、
きらりでは今後も感染対策の徹底に努め、活動していきたいと考えています。
さて、今年度初めてのブログとなります。4月2日(土)に小学部、中高部合同で実施した「お花見」の様子についてご紹介致します
当日は、青い空が広がりお花見にぴったりな天候となりました。
きらりへ到着後、まず外出時のルールや持ち物の確認を行い、準備が完了してから皆で歩いて堤防へ向かいました。
堤防へ向かう道中にも、桜が沢山咲いていて「綺麗やね」「すごいな」との声が聞かれ、子ども達の表情にも笑顔が見られました
堤防に到着し、まずはお弁当タイムです!
「あそこが良いかな?」「ここで食べよう」など
皆で場所決めの意見を沢山出し合い、大きい桜の木の下でお弁当を食べる事に決定しました!
レジャーシートを広げ、待ちに待ったお弁当タイムが始まると...
「やった!やっとや」「美味しいね」「嬉しい」など次々に声が上がります!
みんな大きい口を開けてお弁当をどんどん食べ進め、すぐに食べ終わってしまいました(*^^*)
お弁当を食べ終わった後は、レジャーシートに座って桜をゆっくり眺めたり、
グランドでバトミントンをしたり、とそれぞれ自分なりの過ごし方で沢山楽しみました
お花見の最後の締めくくりに皆で桜の木の下で集合写真を撮りました!
最初は、恥ずかしがっている子もいましたが
「3、2、1 ハイチーズ」の掛け声でポーズをとり
笑顔を見せてくれていました
以上がお花見の様子になります。
今年度も、お花見だけでなく子ども達が楽しめる活動を日々考え、実施できるよう取り組んでいきます。
次回は夏頃の更新を予定しています。
新年度となり忙しい日々が続きますが、皆様お身体にご自愛下さい。