こんにちは児童デイサービスふわりです(^^)v
まだまだ寒い日が続きますね~…(>_<)
みんながお風呂で温まれればいいな!と思い入浴剤作りを行う事にしました
職員が中に入れるおもちゃを寄付してくれたので、まずはおもちゃのくじ引きから・・・
何が当たるかな…ドキドキ…(゜-゜)
くじも児童の手作りです!とっても素敵なくじでした
お次は、本題の入浴剤作りです。
①クエン酸と重曹を1:2で混ぜたものをみんなに配り、体が温まるようにとお塩を少々混ぜる…(^_^)/゜
②霧吹きで少しずつ水を加えます。
一度に水を入れすぎるとクエン酸と重曹が反応して発泡が始まってしまいます。
児童たちに説明して、慎重に取り組みました。みんな頑張れ~!!
③食紅で着色・アロマオイルで匂い付けをしました。
何色にしようかな~
どんな匂いにしようかな
みんな各々、好きな色や匂いを自分で選んでいました(^^)/
④その後はひたすらもみもみ……ぎゅっと握って固まるような硬さになるまで…
もみもみ…みんな頑張れ~!!!!
⑤空のプラスチック容器を使って、成型!
ラップを敷いた容器に移し替えて、ひたすら指でぎゅうぎゅう押しました。
これまた力が要る作業でしたが、みんな頑張りました(^^♪
このときに、くじ引きでもらったおもちゃも入れました
中々うまく入らずに悪戦苦闘でしたが、最終的にはみんな上手に入れることが出来ました(^_^)
⑥型から取り出して、かんせ~い!!!!!!
みんなとっても上手に完成しました(*^^)v
その後、少し天日干しをして本当に完成!
みんなお風呂で使ってくれたかな~
お風呂でふわりの事を思い出してくれたり、こんなことしたよ~と家族とお話してくれていたらいいなぁ…なんて思いました
とっても楽しかった入浴剤作り、また出来たらいいな~