大変暑い日が続きますね
そんな中、涼しい室内で行えるセンサリーボトルづくりに取り組みました
その時の模様をお送りします
【センサリーボトルとは?】
子どもたちの発達に大切とされている「知覚・感覚」を刺激し養っていく玩具のことです!
ボトルの中でゆらゆらと動くビーズやラメを見つめることで心を落ち着かせる効果もあるとのこと
最初に、入れ物と、中に入れるビーズ、スパンコール、デコレーションボール等、選びました!
「私、これ入れたい!」 「どんな感じになるかな?」
次に水のりを入れます
「こぼれないように、そーっと・・・」 その次に、食紅を少し入れて・・・
頑張って混ぜてみよう!それとも1回置いてみようかな?
「見て!出来たよ!」 職員と一緒にパシャリ
「同じ色のお友達と✌」 「黄色きれいだね」
缶バッジに続き、これも大成功
職員も嬉しかったです(^▽^)/
では次回もお楽しみにー!
(トマト日記については次回掲載予定)