令和3年12月19日、年忘れ会を開催しました
今年の行事も、新型コロナウイルス感染対策のため、職員・利用者の方のみで実施しました。
東京オリンピック開催の年だったので、聖火リレーをイメージしたオープニングムービーでスタートしました
食事はおでんを提供しました。具材は「大根」「こんにゃく」「ゆでたまご」「ちくわ」「牛すじ」「厚揚げ」をじっくり煮込みました。よく味がしみていて、利用者の皆さんに大好評でした
コロナ禍によりなかなか旅行へ行けないという事で、旅行体験ブースを用意しました。あらかじめ利用者の皆さんに行きたいところを伺い、その映像をスクリーン
に投影しました。迫力のある映像を見て、本当にその場にいるような臨場感を楽しみました(*^-^*)
毎年恒例の新人職員の出し物では、職員たちの幼少期の写真を投影し、誰の写真か当ててもらうというクイズ大会を開催しました。新人職員の意外な一面や素顔を利用者の皆さんに知っていただき、会場は大いに盛り上がりました
最後は、全員でペンライトを振って紅白歌合戦を模擬体験しました
美味しい食事や楽しい出し物、旅行やライブ体験により、利用者の皆さんに特別な1日を過ごしていただく事ができました(*^^*)