第9回 サポートプログラム どんまいず ブログその①です
新型コロナウィルス感染予防のため3か月延期していたどんまいずを再開することができました。
延期に伴い予定していた第8回のプログラムは行うことができず、今回は第9回の活動となります
参加者との久しぶりの再会にドキドキそわそわな気持ちです
さて、今回のスケジュールです。
第9回のテーマは「怒りの感情を知る」です。
~始めに~
どんまいずのチーム名の意味や、目標、ここでのルールを確認します。
約3か月ぶりの開催となったため、丁寧に説明しました。
目標やルールを司会者に当てられた参加者やスタッフが1つずつ答えていきました。
皆さん久しぶりの参加のため、以前よりも悩んでいる様子でした
~リラックス体操~
まずはラジオ体操で体を動かし、緊張をほぐします。
~今までの振り返り・今回の目標~
今までのワークシートを1枚ずつ確認し、内容を振り返りました。
ワークシートの内容だけでなく、レクリエーションなどの活動もエピソードとともに振り返ります
今回の目標を発表しました。
~床温度計「怒り」を作る~
怒りの出来事について、度合いを温度に例えて行います。
床に敷いた温度計シートへ矢印を置き、出来事ごとにそれぞれの怒りの度合いを示します。
自分がその出来事に対し、どれだけ「怒り」を感じているかを体感しました。
~温度計シート「怒り」~
床温度計シートで示した温度と理由をワークシートに書き写します。
最近感じた怒りの出来事を書き、その温度を記入して発表しました。
「同じ出来事であっても、人によって怒りの大きさは違う。」こと
また「出来事によって感じる怒りの大きさは違う」ことを確認しました。
◎まとめ
「同じ出来事であっても、人によって怒りの大きさは違う」
「出来事によって感じる怒りの大きさは違う」
このことを知っておくことが大切です。
スケジュール後半はその②に続きます。
今回のレクリエーションはシンプルですが奥深い「あの遊び」を行いました。
また、最後にはスタッフ紹介もあるので是非、後半のブログもご覧ください。