2022年03月31日
こんにちは、児童デイサービス どりーむです 卒業する高校生のお別れ会用の壁面作りをしました 中庭で自由に、ピンク、黄緑、水色などの絵の具を使って描きました 卒業生には、ひとりずつメッセージを書 […]
2022年03月30日
こんにちは、児童デイサービスどりーむです 幼児さんの3月の製作や活動風景などを紹介します ~ビオラのリース製作~ 花紙を丸めて作った花を、ノリや両面テープを使って貼り付けました 可愛らしいリースが出来上がり […]
2022年03月28日
☆こんにちは生活介護事業所えんです☆ 3月23日に【お花見会】を行いました お花紙で作った桜の木です!!利用者の方が一生懸命作りました(*^^) 恒例の久保奥看護師によるピアノリサイタル 春の歌メドレー素敵 […]
2022年03月28日
こんにちは! 「里親支援センターほっと」です 桜が綺麗に咲き始めましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 里親支援センター ほっとでは、里親制度の普及・啓発活動として 毎月一回「さとおやCafé ほっと […]
2022年03月11日
皆さんこんにちは「生活介護事業所きらり」です 最近では暖かい日も増えて、お散歩日和の今日この頃ですが、皆さんはいかがおすごしでしょうか 今回のきらりのブログテーマはずばり、「写真」です 現在きらりでは、利用者Aさんが熱心 […]
2022年03月03日
こんにちは! 「里親支援センターほっと」です まだまだ寒い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 里親支援センター ほっとでは、里親制度の普及・啓発活動として 毎月一回「さとおやCafé ほっと […]
2022年02月21日
こんにちは 児童デイサービスどりーむです 前回に引き続き、幼児さんの節分行事の様子を紹介します。 まずは、鬼の帽子を作りました。見本の帽子を見ながら、目や丸のシールを貼りました。赤・青・黄色の鬼ができました。 節分の鬼が […]
2022年02月14日
昨年、就労移行支援事業を行っている「うどんとうなぎの古座川」が国の登録有形文化財(建造物)に登録され、1月26日に串本町教育委員会から文化財登録証とプレート伝達が行われました。 かつて材木商を営んだ谷畑家の住宅として19 […]
2022年02月07日
こんにちは 児童デイサービスどりーむです 1月の幼児さんの活動を紹介します ビニール袋に、いろんな色のマジックで模様を描いて、凧を作りました 凧の足はスズランテープをセロテープで貼ります。指先 […]
2022年02月04日
こんにちは! 「里親支援センターほっと」です 寒い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 里親支援センター ほっとでは、里親制度の普及・啓発活動として 毎月一回「さとおやCafé ほっと」を開催 […]
2022年02月01日
こんにちは児童デイサービスふわりです(^O^) いよいよ2022年に突入年が明けてもみんな変わらず元気いっぱい(^^ たのしいふわりのふゆやすみ パート③をお送りします! ~近所の神社へ初詣~ ※利用後、消 […]
2022年01月29日
今年度は、南紀あけぼの園・生活介護事業所しゅり・由良あかつき園から、3作品を全国社会福祉事業団実践報告・実務研究論文に投稿し、うち2作品が入賞しました。 佳作 南紀あけぼの園(児童) 強度行動障害児の支援に […]
2022年01月28日
当事業団は、和歌山県と人権尊重の社会づくり協定を締結しました。 共生社会に向け、人権尊重の社会づくり推進に和歌山県と協力して取り組んでいきます。
2022年01月27日
今回、当事業団の職員が以下の表彰を受けることとなりました。 全国社会福祉協議会 会長表彰 永年勤続功労表彰 養護老人ホーム白寿荘 栄養士 西田 恭子 和歌山県社会福祉協議会 会長表彰 永年勤続 […]
2022年01月27日
新年明けましておめでとうございます。 児童デイサービス きらりです。今年もきらりは、寒さにも負けない子どもたちの声で毎日溢れています 今回は、冬休み中に実施した大根収穫体験のことをお伝えしたいと思います き […]