HISTORY沿革
【 財団法人 和歌山県福祉事業団 】 | |
---|---|
昭和39年04月30日 | 財団法人和歌山県福祉事業団設立許可 厚第501号 |
昭和39年05月01日 | 財団法人和歌山県福祉事業団発足 |
昭和39年08月10日 | 和歌山県社会福祉センター管理受託 |
昭和39年08月18日 | 和歌山県軽費老人ホーム無憂園(定員70人)管理受託 |
昭和40年09月30日 | 和歌山県社会福祉センター及び和歌山県軽費老人ホーム無憂園の管理受託解除 (社会福祉法人和歌山県福祉事業団へ移管) |
昭和40年12月01日 | 知的障害児施設南紀療育園(定員80人)設置認可 指令婦児第562号 |
昭和41年04月01日 | 知的障害児施設南紀療育園の経営を社会福祉法人和歌山県福祉事業団へ移管 |
昭和53年08月01日 | 財団法人和歌山県福祉事業団解散承認 指令厚第475号 |
【 社会福祉法人 和歌山県福祉事業団 】 | |
昭和40年08月30日 | 社会福祉法人和歌山県福祉事業団設立許可 |
昭和40年10月01日 | 和歌山県社会福祉センター管理受託(財団法人より移管) |
昭和40年10月01日 | 和歌山県軽費老人ホーム無憂園管理受託(財団法人より移管) |
昭和40年11月01日 | 肢体不自由児施設南紀療育園(定員50人)設置認可 婦児第517号(南紀療育園病院開設認可40.2.22指令医第200号) |
昭和41年04月01日 | 知的障害児施設南紀療育園(定員80人)の経営(財団法人より移管) |
昭和42年05月01日 | 和歌山県老人休養ホーム真静荘(定員70人)の開設 |
昭和43年04月27日 | 知的障害児施設南紀療育園 定員100人に変更許可 婦児第209号 |
昭和44年09月08日 | 肢体不自由児施設南紀療育園 定員70人に変更許可 |
昭和45年04月27日 | 和歌山県老人休養ホーム真静荘の増築(定員90人) |
昭和45年12月15日 | 和歌山県知的障害者更生施設由良あかつき園(定員100人)管理受託 |
昭和45年12月16日 | 和歌山県ママさん会館(定員106人)管理受託 |
昭和46年02月15日 | 由良あかつき園医務室に診療所開設許可 指令医第140号 |
昭和47年09月01日 | 和歌山県労働者憩の家やすらぎ荘(定員50人)管理受託 |
昭和52年09月01日 | 和歌山県知的障害者更生施設由良あかつき園定員変更 (一般棟100人.重度棟60人) |
昭和54年04月01日 | 和歌山県ママさん会館の名称変更(婦人休養施設和歌山県しらゆり荘) |
昭和55年03月31日 | 和歌山県労働者憩の家やすらぎ荘管理受託解除 |
昭和55年05月24日 | 身体障害者療護施設牟婁あゆみ園(定員80人)管理受託 |
昭和56年12月21日 | 知的障害者更生施設古座あさかぜ園(定員70人)管理受託 |
昭和57年09月01日 | 知的障害者授産施設由良みのり園(定員50人)管理受託 |
昭和60年12月31日 | 婦人休養施設和歌山県しらゆり荘管理受託解除 |
平成03年04月01日 | 知的障害児施設南紀療育園を廃止し、県立知的障害児施設と知的障害者更生施設の併設施設として新築移転(定員児50人.者30人) |
平成03年07月22日 | 知的障害者地域生活援助事業(グループホーム)認可 |
平成04年04月01日 | 事務局2課制(総務課.指導課)発足 |
平成05年04月01日 | 機構改革により事務局、社会福祉センター統合 |
平成06年04月01日 | 和歌山県軽費老人ホーム無憂園定員変更(定員50人) |
平成10年12月01日 | 和歌山県社会福祉センターの管理受託解除 |
平成10年12月02日 | 和歌山県立県民交流プラザ和歌山ビッグ愛の管理受託 |
平成11年10月01日 | 重症心身障害児(者)通園事業(B型)「ふくいくの園」の管理受託 |
平成12年04月01日 | 重症心身障害児施設南紀福祉センター設置から管理受託へ変更 |
平成12年10月01日 | 重症心身障害児施設南紀福祉センター生活棟完成 (定員を50人から60人に変更) |
平成12年10月01日 | 障害児(者)地域療育等支援事業(由良あかつき園)受託 |
平成13年03月31日 | 和歌山県老人休養ホーム真静荘の事業廃止 |
平成13年09月14日 | 重症心身障害児施設南紀福祉センター管理棟完成 |
平成14年03月31日 | 和歌山県立県民交流プラザ和歌山ビッグ愛の管理受託解除 |
平成14年04月12日 | 重症心身障害児施設を和歌山県立南紀福祉センターに名称変更 |
平成15年04月01日 | 事務局を西牟婁郡上富田町岩田2456-1に移転 児童デイサービスどりーむ開所 |
平成16年06月21日 | 知的障害者居宅介護等事業認可 |
平成17年05月11日 | 評議員会発足 |
平成17年07月01日 | 児童デイサービスフレンズ開所 |
平成17年10月01日 | 身体障害者地域生活援助事業(牟婁あゆみ園)の実施 田辺市発達障害者支援体制整備事業(田辺市モデル事業)の受託 |
平成18年04月01日 | 指定管理者制度施行 和歌山市障害児者生活支援事業の受託(有功ケ丘学園) 障害者相談・生活サポートセンターを設置 ・日高・有田圏域サポートセンターゆめ ・西牟婁圏域サポートセンターゆう ・東牟婁圏域サポートセンターとも |
平成18年07月01日 | 児童デイサービスくれよん開所 |
平成18年08月27日 | 知的障害者通所授産施設あおぎ園の認可(9月1日開所) |
平成18年09月22日 | 第一号職場適応援助者助成金(ジョブ コーチ)認定 (由良みのり園・古座あさかぜ園) |
平成18年10月01日 | 市町村より地域生活支援事業(日中一時支援事業、相談支援事業、移動支援事業)の受託 |
平成19年03月01日 | 社会福祉法人あおぎ会と法人合併 |
平成19年04月01日 | 和歌山圏域サポートセンターりんを設置 東牟婁圏域障害者就業・生活支援センター事業の受託(あーち) |
平成19年06月01日 | 生活介護事業所ふくいくの園開所 |
平成19年07月06日 | 第一号職場適応援助者助成金認定(ゆう) |
平成20年02月01日 | ホームページ開設 |
平成20年04月01日 | 障害者自立支援法に基づく新事業体系(障害者支援施設)に由良あかつき園・由良みのり園が移行 |
平成20年04月16日 | 第一号職場適応援助者助成金認定(りん) |
平成20年05月12日 | 事業団ブログ てんこもり!通信 開設 |
平成21年03月31日 | 和歌山県軽費老人ホーム無憂園の事業廃止 |
平成21年04月01日 | 障害者自立支援法に基づく新事業体系(障害者支援施設)に南紀あけぼの園・古座あさかぜ園が移行 |
平成21年04月01日 | 多機能型事業所作業所あい開所。障害福祉サービス事業の他、タイムケア事業及び学童保育を実施 |
平成21年09月01日 | 地域生活定着支援事業の受託(ま~る) |
平成22年04月01日 | 生活介護事業所夢おれんじ開所 |
平成22年06月01日 | 障害者支援施設牟婁さくら園開所 |
平成22年07月01日 | 障害者自立支援法に基づく新事業体系(障害者支援施設)に牟婁あゆみ園が移行 |
平成22年11月01日 | 障害者自立支援法に基づく新事業体系(多機能型事業所)にあおぎ園が移行 |
平成23年04月01日 | 県立8施設(有功ヶ丘学園、由良あかつき園、由良みのり園、南紀あけぼの園 (児童・成人)、牟婁あゆみ園、南紀療育園、古座あさかぜ園)和歌山県より移譲 海草圏域サポートセンターらんを設置 海草圏域障害者就業・生活支援センター事業の受託(るーと) 生活介護事業所はな開所 多機能型事業所作業所陽(はる)開所 多機能型事業所作業所ハッスル開所 生活介護事業所えん開所 児童デイサービスぱれっと開所 共同生活介護・援助事業所はまかぜの家開所 新宮市立養護老人ホーム寿楽荘管理受託 売店りとる・あい開店 |
平成23年10月01日 | 作業所あかり開所 |
平成24年03月31日 | 盲ろうあ児施設を廃止(有功ヶ丘学園) |
平成24年04月01日 | 有田圏域サポートセンターゆいを設置 児童デイサービスあい開所 児童発達支援センターふうか開所 生活介護事業所あん開所 生活介護事業所ふくいくの園、重症心身障害児通園事業(B型)ふくいくの園が多機能型事業所ふくいくに統合 南紀医療福祉センターにおいて療養介護を開始 知的障害児施設が福祉型障害児入所施設に移行(有功ヶ丘学園、南紀あけぼの園) 重症心身障害児施設が医療型障害児入所施設に移行(南紀医療福祉センター) 第一号職場適応援助者助成金認定事業所変更(ゆめ→ゆい) 一般相談支援、特定相談支援、障害児相談支援事業を開始(りん、らん、ゆい、ゆめ、ゆう、とも) 学童保育あい・らんど開所 共同生活介護・援助事業所ありだっこホーム開所 南紀医療福祉センター リハビリ棟設置 |
平成24年07月01日 | 生活介護事業所あい・らんど開所 |
平成25年03月01日 | 訪問看護ステーションすてっぷ開設 |
平成25年03月31日 | 第一号職場適応援助者助成金(りん)認定辞退 |
平成25年04月01日 | 伊都・那賀圏域 サポートセンターれんを設置 日高圏域障害児者相談支援事業所ゆめ(由良事務所)開所 生活介護事業所しゅり開所 児童デイサービスきらり開所 児童デイサービスあい・らんど開所 古座あさかぜ園大規模改修竣工(防災拠点スペース整備) 展示販売・物流センター和歌山は~とまるしぇ開所 |
平成25年08月01日 | 小規模多機能型居宅介護事業所きずな館開所 |
平成25年09月01日 | 共同生活介護・援助事業所くろえホーム開所 |
平成25年09月13日 | 自立準備ホームふきあげ開所 |
平成25年10月01日 | 東牟婁圏域障害児者相談支援事業所とも(新宮事務所)開所 |
平成25年11月01日 | 多機能型事業所作業所ぱる開所 |
平成26年04月01日 | 生活介護事業所きらり開所 生活介護事業所はなにおいて、就労移行支援事業(なかがわ)を 開始し、多機能型事業所「はな」とする第一号職場適応援助者助成金認定(りん) グループホーム・ケアホームの一元化により、全事業所 (8事業所)が「共同生活援助(介護サービス包括型)」に移行する |
平成26年07月31日 | そば&Cafeなかがわ開店 |
平成26年10月31日 | 展示販売・物流センター和歌山は~とまるしぇ運営終了 |
平成26年11月01日 | は~とぎゃらりー開所 |
平成27年01月01日 | 重症心身障害児者等在宅医療等連携体制整備事業の受託(南紀医療福祉センター) |
平成27年04月01日 | ぎゃらりーなかがわ開所 那賀圏域障害児者相談支援事業所りんを那賀圏域障害児者相談支援事業所れんに変更 生活介護事業所きらりと児童デイサービスきらりを多機能化し、「きらり」とする 第一号職場適応援助者助成金が訪問型職場適応援助者助成金に移行(りん・ゆい・ゆう・とも)ホームページリニューアル |
平成27年05月01日 | 作業所あいを移転し、「あいショップ」とする |
平成27年08月29日 | 設立50周年記念事業を「和歌山県民文化会館」「アバローム紀の国」にて開催 |
平成28年11月01日 | 社会福祉法人海南市社会福祉事業団 沿革 |
平成29年02月01日 | 里親支援機関事業の受託(里親支援センターほっと) |
平成29年04月01日 | 伊都・那賀圏域障害児者相談・生活サポートセンターれんを分割し、「伊都圏域障害児者相談・生活サポートセンターれん」、「那賀圏域障害児者相談・生活サポートセンターそら」を設置、「那賀圏域障害児者相談支援事業所れん」を「那賀圏域障害児者相談支援事業所そら」に名称変更 |
平成30年04月01日 | 作業所ブランコート開所 |
平成30年07月18日 | 伊都圏域障害児者相談支援事業所れん」を「伊都・那賀圏域障害児者相談支援事業所れん」に名称変更 |
平成31年03月31日 | 新宮市立養護老人ホーム寿楽荘指定管理終了 |
平成31年04月01日 | 組織改編により各圏域に「生活総合支援センター」を設置 生活介護事業所アップ開所 多機能型事業所夢おれんじ児童通所支援事業開所 |
平成31年04月25日 | うどんとうなぎの古座川開店 |
令和02年03月31日 | 児童デイサービスあい 放課後等健全育成事業(学童保育) 廃止 |
令和02年04月01日 | 由良みのり園 新棟開設(施設入所定員40名) |
令和03年04月01日 | 多機能型事業所ゆら開所 |
令和03年05月05日 | うどんうかわ開店 |
令和03年08月01日 | 「地域活動支援センターピア下津」を「地域活動支援センターぴあ」に名称変更 |