和歌山県福祉事業団 福祉セミナー
紀の国わかやま文化祭2021 上富田町障害者交流事業 第15回福祉セミナー
和歌山県福祉事業団では、第13回(2018年)、第14回(2019年)の福祉セミナーにおいて、全国障害者芸術・文化祭を含む障害者の芸術文化活動を取り上げ、「紀の国わかやま文化祭2021」の機運醸成を図って参りました。
そして、「紀の国わかやま文化祭2021」の開催年のセミナーとなる今回は、上富田町等との共催により3部構成で、本祭の事業の一環として開催します。
第1部では、美術分野に焦点をあて「障害者の芸術文化活動の意味・意義」をテーマに、やまなみ工房施設長の山下完和氏と愛成会副理事長でアートディレクターの小林瑞恵氏に対談を頂きます。
第2部・第3部では、舞台芸術分野に焦点をあて、障がい者長崎打楽団 瑞宝太鼓の公演とオープニングトークとして、瑞宝太鼓のメンバーによる講演を行います。
【主催】
文化庁 厚生労働省 和歌山県 和歌山県教育委員会 上富田町 上富田町教育委員会 社会福祉法人和歌山県福祉事業団
第36回国民文化祭、第21回全国障害者芸術・文化祭和歌山県実行委員会
第36回国民文化祭、第21回全国障害者芸術・文化祭上富田町実行委員会
【日程】
2021年11月20日(土)
【会場】
上富田文化会館 文化ホール
〒649-2105 和歌山県西牟婁郡上富田町朝来758番地の1
【参加費】
無料
【定員】
110名+Web配信
第1部 対談
障害者の芸術文化活動の意味・意義
~第21回全国障害者芸術・文化祭わかやま大会を機に考える~
山下 完和 氏(社会福祉法人やまなみ会 やまなみ工房施設長)
×
小林 瑞恵 氏(社会福祉法人愛成会 副理事長・アートディレクター)
コーディネーター
奥村 泰彦 氏(和歌山県立近代美術館主幹)
第2部 講演(オープニングトーク)
瑞宝太鼓は楽しい!!
~僕が瑞宝太鼓に参加する理由~
障がい者・「 夢大使 」
岩本 友広 氏(社会福祉法人南高愛隣会 瑞宝太鼓団長)
髙倉 照一 氏(社会福祉法人南高愛隣会 瑞宝太鼓)
※都合により出演者(メンバー)が変更になる可能性がございます。
第3部 公演
希望し、努力し、感謝して生きる
障がい者長崎打楽団 瑞宝太鼓
※新型コロナウイルスの影響により、中止、開催方法を変更する場合があります。