TREATMENT待遇
和歌山県福祉事業団は、職員が、楽しく、元気に、やりがいを持って職務にあたることが出来るよう
「働きやすい職場づくり」に力を入れて取り組んでいます。
「働きやすい職場づくり」に力を入れて取り組んでいます。
SALARY給与
【初任給モデル】
職種 | 職群 | 基本給 | 住居手当 | 通勤手当 | 計 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
支援員 | 限定職 | 168,100円 | 27,000円 | 10,565円 | 205,065円 | 大学卒業後、すぐに採用された方 |
地域職 | 177,500円 | 27,000円 | 10,565円 | 215,065円 | ||
支援員 | 限定職 | 155,800円 | 27,000円 | 10,565円 | 193,365円 | 短大・専門学校卒業後、すぐに採用された方 |
地域職 | 158,800円 | 27,000円 | 10,565円 | 196,365円 | ||
支援員 | 限定職 | 148,600円 | 27,000円 | 10,565円 | 186,165円 | 高等学校卒業後、すぐに採用された方 |
地域職 | 148,600円 | 27,000円 | 10,565円 | 186,165円 | ||
看護師 | 203,900円 | 27,000円 | 10,565円 | 241,465円 | 大学卒業後、すぐに採用された方 | |
医療職 | 192,100円 | 27,000円 | 10,565円 | 229,665円 | 専門学校4年制卒業後、すぐに採用された方 |
- ※住居手当はアパート等(家賃55,000円)を借りた場合、通勤手当は職員平均を基にした場合のモデルケースです。
- ※医療職については、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を想定しています。
- ※前職がある方については、前歴換算制度があります。
- ※地域職は原則として、本人の同意なく通勤距離が40キロメートルを超える異動は行わないとしています。
- ※限定職は原則として、本人の同意なく異動は行わないとしています。
- 諸手当
- 宿直手当・夜勤手当・扶養手当・住居手当・通勤手当・休日勤務手当・単身赴任手当・引越手当・
賞与(年2回・平成29年度実績4.5ヶ月分)等
- 昇給
- 年1回
- 退職金
- 社会福祉施設職員等退職手当共済制度(独立行政法人福祉医療機構)に加入しています。
WORK TIME・VACATION勤務時間・休暇
- 勤務時間
- 4週間につき160時間 事業所により交代勤務制になります。
勤務開始時間及び勤務終了時間は、各事業所で異なります。
- 休日
- 完全週休2日制・年末年始
交代勤務制の場合、国民の祝日等と同数の休日が毎月の勤務表で指定されることにより取得できます。
- 休暇
- 年次有給休暇:初年度20日・最高40日
特別有給休暇:夏季休暇3日・産前産後休暇・慶弔休暇・介護休暇・病気休暇等
休業制度:育児休業・介護休業等
WELFARE福利厚生
- 社会保険
- 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災補償
- 健康診断
- 定期健康診断
35歳以上の職員は人間ドックが受診可能
- 相談
- 職員相談窓口(職員の悩みや疑問等を解消することにより、
安心して仕事に専念できるように、法人本部に設置している相談窓口です)
- 助成制度
- 資格取得助成金支給制度(国家資格取得者に対し費用の一部を助成)
職員親睦事業助成制度(職員相互の親睦、交流をはかる事を目的に活動しているサークルに対し助成)
- 労働組合組織
- 労働組合組織労働組合法第2条に基づく「社会福祉法人和歌山県福祉事業団職員労働組合」
労働組合法第6条に基づく交渉権限の行使(夏期団体交渉6月・冬期団体交渉12月)
- その他
- 育児や介護が必要な家族がいる場合においては、
育児休業・介護休業の制度はもちろん、職員が安心して仕事と家庭の両立が出来るよう、
深夜業務の制限や短時間勤務など、状況に合わせた勤務が出来るよう配慮しています。